産業用制御システムを利用している企業などがotセキュリティを導入する場合、担当者はIoT技術や悪意のある第三者への対策との違いを充分に理解する必要があります。otセキュリティはあくまで産業用制御システムに対応するもので、ITとは重視するものが異なります。ITが重視し優先的に対策を行うのは情報に対してですが、otセキュリティではインフラや設備の安全性や継続的な運用を重視します。また、導入にあたっては担当者が運用しやすいように、明確なルールの制定を行います。

いくら上層部が導入を急いだとしても、運用を行うのは現場の担当者です。担当者にとって運用しやすく、かつ産業用制御システムが継続性をもって稼働できるように導入を進めることが重要になるでしょう。一方でこれまであまりotセキュリティに馴染みがなかった現場に説明を行い、その重要性を理解してもらうことも大切です。外部からの侵入は思わぬ場所から発生します。

いつも使っているUSBメモリや操作用の端末、メンテナンス用に確保しているネットワークなどあらゆる経路が産業用制御システムを脅かす存在になり得るのが現状です。しかし正しく対策を行って運用をしていくことで、生産性をアップしながら安全を確保することもできます。otセキュリティは社会の基盤を担うインフラや生産、製造業を支える技術であり、さらなる発展を続けるために産業用制御システムを悪意から守ることができます。